だい³の備忘録

dai³が Power Platform を中心に色々とアウトプットするブログです

2019年を振り返る

ブログも書き始めたことだし、今年(2019年)の振り返りをやってみようと思う。

*青字は加筆したところです 

いきなりまとめ

今年は様々な方から「刺激」受けた1年だったと思う。
この「刺激」というのは、自分を変えてくれる特別なものなんだなということを思い知らされた。

自分だけでなく、この刺激の大切さを、後輩たちやこれから知り合う人たちにも伝えていきたい。 

Office 365 に触れた

2018年の話になってしまうが、思い返せば現行メールシステムを Exchange Online に移行することがきっかけだったと思う。

某コンサルの方たちが進めるプロジェクトに参画。「運用引継ぎ」部隊としてね。

その某コンサルの人たちのレベルの高さときたらほんとびっくり。自分の無知を本格的に思い知らされた「刺激」だった。

そして、このときクラウドサービスっていうものに触れたのも初めてだった。

初めての connpass イベントに参加

o365jpfuk.connpass.com

いろいろと勉強せないかんと思い、ネットで探したのが上記勉強会。

そして、りなたむさんと初めてお会いした勉強会でもあった。(かとうさんとも初めてお会いした!)

ただ、今の自分と違い、ただ「うんうん」と頷くだけの、ほんとに「参加」しただけの勉強会だった。

それでも、社外の勉強会に勇気をだして参加したことに「刺激」を受けたんだと思っている。

de:code 2019 に参加

MS有料イベントに初参加。有料イベントも初めてだし、すんごい人たちのお話を聞かしてもらい「刺激」となった。

参加して思ったこと。

この人たち、いったい何を話してるんだ???

言っている言葉・単語が全くわからない。調べれば調べるほど、世の中がかなり進んでいることに驚愕を覚える。k8sとかDevOps、Microsoft Graph、Power Platform を知ったのもこの時期。

「あー、このままじゃいけない。これはヤバい。もっと色々と知らなきゃ置いて行かれる。」

そう思い始めたら自宅で自然と学習し始める。

Microsoft Graph を知る

de:code 2019 で知った Graph。「すげー!」と思いつつ、何が良いのかうまく他人には伝えきれない日々がついづいていた。

そんなもやもやとしたツイートをしてたら、りなたむさんが Microsoft Graph の勉強会を福岡で開催してくれた!

o365jpfuk.connpass.com

なるほど、こりゃ覚えたら便利だ。
てゆか、REST API のことを教えてもらい、ほんと良かった。

これをきっかけに Microsoft Graph だけでなく、Fitbit API なんかも弄りだして自分の体重や運動、歩数などを Power Automate を使い SharePoint Online に記録し始める。

 

気が付いたら初の Qiita 記事投稿。すっごい楽しい記憶があった。

qiita.com

そして、おそらくこれが home 365 のきっかけだったと思う。

初の Power Apps アプリ、「筋トレ記録アプリ」

筋トレは2018年7月頃から続けている。

筋トレを初めて1年経過した頃、マンネリ化し始めた感じもあり、モチベーションをアップしたいなという気持ちに駆られてきた。

以前から興味のあった Power Apps を使えばいろいろ楽しくなるんじゃないかと思い、Power Apps をいろいろ弄り始めたのはちょうどこの頃。

どんなアプリかは以下リンクを参照

www.slideshare.net

こんなに簡単にアプリって作れるんだという感動と刺激があり、カスタマイズを夜更かししながら毎日やっていた記憶がある。

プログラマでない自分がこんなに熱中するんだから、現場の人たちがこれを覚えたらどれだけすごいインパクトになるんだろうとつくづく思った。

Power Apps の提案

業務ちっくな話なるので、具体的な内容は語れないが、初めて業務として役立った瞬間だった。

自分のために作ったアプリだったけど、その経験が活かせて、自信をもって提案につなげれた感じだった。

もちろん、まだ勉強中な部分もあるから、不確定要素はたくさんある状態だったと思う。だけど、それでも自信をもって取り組めてる状態を感じとれた。

社内勉強会の実施

覚えたての知識を社内メンバーにアウトプットした。

これも具体には語れないが、アウトプットが大事であると感じた瞬間だった。

ハッカソンへの参加

o365jpfuk.connpass.com

初のハッカソンへの参加、へーしゃの施設での勉強会実施という大きなイベントとなった。

ハッカソンの結果は散々(笑)だったけど、これもまた刺激だった。

東京メンバーたちの短時間で作成したアプリの完成度にびっくり。CDSをちゃんと理解していない自分を知ることができて、有意義な時間を過ごせれた。

初のLT(リモート登壇)

powerapps.connpass.com

前田さんのお声かけをきっかけに、初のLT(リモート登壇)を経験。

すんごい初歩的な内容だったけど、初めての経験ときっかけを与えてもらって感謝しています。

もともとLTやってみたいって思ってたけど、なんでやりたいと思ったのかは考えたことがなかった。LTとか登壇とかって、自分にとってどういうものなのかを考えさせられた。

初のLT(ほんとに人前で登壇)

前項の前田さんのくだりで、りなたむさんからもお誘いをいただく(笑)

o365jpfuk.connpass.com

せっかくお誘いいただいたんだ、快諾した。

前回のリモート登壇に続き、どんな発表したらいいんだ?こんな初歩的な内容でいいのか?と葛藤する時期があったけど、結局内容ってのはどうでもいいんだと自分の中で悟る。

要は、何を伝えたいのかを、資料を準備して、その資料を限られた時間で、自分の言葉で相手に伝える。

Twitter はすごい

上記の de:code 2019 以降の出来事は、ほとんどが Twitter がきっかけだったりすることがホントにすごいと思った。(語彙力)

実は Twitter は2009年頃から続けてるらしいが(他人事)、10年間ほとんど大して有意義なつぶやきはやってなかったって事になる。

Twitter を通じて、いろんな人と知り合えたし、実際に会うこともできた。
自分なんてちっぽけな存在だけど、皆さんはほんとエキスパートなすごい人たち。何かつぶやけばいろいろとアドバイスを頂ける。自分も、誰かにそんな存在になりたい。

Office 365 に関わる「刺激」をきっかけに、Twitter や勉強会でかかわってきた人たちに「刺激」を頂き、本当に感謝しかない。

 

 

 

Ignite のことも書きたかったけど時間がなかった)

 

最後に

来年は、この「刺激」を自分以外の人たちに与えれる存在になりたいと思っています。

手始めに、九州-福岡での勉強会を開催したい。

 

ブログのタイトル通り、「乱筆乱文で失礼します」

こんな2019年でした。

それではみんなさん、よいお年を。

我が家で流れた再生された音楽